エディオン(2730)の株主優待を紹介します。

100株で3,000円の自社ギフトカードがもらえます。
オススメ度:★★★
銘柄情報
| 銘柄コード | 2730 |
| 銘柄名 | エディオン |
| 約定時単価 | 1,092円 (2021/2/26時点) |
| 約定価格 | 109,200円 (100株の場合) |
| 権利確定日 | 3月末日 |
| 取得最低株数 | 100株 |
| 株主優待内容 | 100株以上 自社ギフトカード3,000円分 500株以上 自社ギフトカード10,000円分 1,000株以上 自社ギフトカード15,000円分 2,000株以上 自社ギフトカード20,000円分 5,000株以上 自社ギフトカード25,000円分 10,000株以上 自社ギフトカード50,000円分 |
| 優待利回り | 2.75% (100株の場合) |
| 優待到着日 | 11/23 |
20年3月以降起算して1年以上継続保有の場合
・100株以上:1,000円分追加
・1,000株以上:2,000円分追加
※優待利回り(%)=株主優待の価値(金額換算)÷投資金額×100 で計算してます
数値が高いほどお得な優待です。
投資金額は約定価格で計算しています。
株主優待
エディオン、100満ボルトの店舗(フランチャイズ店舗を含む)、およびインターネットショッピングサイト「エディオンネットショップ」でのご購入にてご利用できます。
楽天市場、Yahoo!店、Amazonマーケットプレス等のエディオン直営サイト以外では利用できないので注意してください。
利用方法
お買い上げ金額にかかわらず、ギフトカードに設定(チャージ) された金額を限度として利用可能です。
1回の買い物で同時にご利用できるギフトカードは、最大10枚までです。
割引券との併用も可能。
優待券の発行時期及び利用期限
毎年6月上旬に株主招集通知と同封で発送され、利用期限は翌年6月30日まで(1年間)です。
クロス取引内容
クロス取引の詳細
| 利用証券会社 | SMBC証券 |
| 買い | 一般信用→現引 |
| 売り | 一般信用 |
| 約定日 | 2/26 |
| 貸株日数 | 31日分 |
売買手数料
| 現物買付、現引きの手数料(金利) | 8円 |
| 信用取引の手数料 | 0円 |
| 貸株料 | 130円 |
| 管理料 | 0円 |
| 計 | 138円 |
株の在庫状況
3月株主優待分
権利確定月の各週木曜の夜時点(SMBC証券)の在庫状況はこんな感じでした。
(2021年3月時点)
| 在庫数(株) | |
| 権利確定月の前月の最終週 | -5000 |
| 権利確定月の1週目 | 在庫なし |
| 2週目 | 在庫なし |
| 3週目 | 在庫なし |
| 最終週 | 在庫なし |

人気の銘柄なのか、在庫は常に枯渇気味でした。
2月最終週までは少し残っていましたが、3月に入ると在庫は枯渇気味でした。
私はSMBC証券で2月末に金曜の17時からのポチポチ合戦で確保し、ストック注文してクロスしました。
クロスしたい場合は、金曜17時からの在庫復活時にクロスするか、もう少し早い時期からクロスすることをオススメします。
SMBC証券でのストック注文方法についてはこちらに詳細公開しています。
まとめ
| 株主優待価格 | 3,000円 |
| 売買手数料 | 138円 |
| 利益 | 2,862円 |
・人気銘柄なので早めにクロス。
→遅くとも2月下旬までには確保した方が確実。
・株主優待がギフトカード。
→買物金額に関係なくギフトカードに設定(チャージ) された金額を限度として利用できる。

お得と優待大好き、「5年で3000万貯めた」なおちゃんママです。現在総資産4000万円。投資歴7年目に突入。
1歳年上の夫と5歳の男の子の3人家族、関西に住んでます。このブログでは知識がなかった私が
5年で3000万貯めることができた方法を赤裸々に公開。
誰でも給料以外でわくわくしながら資産が増えていく方法を紹介しています。









