千趣会(8165)の株主優待を紹介します。

100株で1,000円の買物券かカタログがもらえます。
オススメ度:★★★
銘柄情報
| 銘柄コード | 8165 | 
| 銘柄名 | 千趣会 | 
| 約定時単価 | 381円 (2021/4/9時点) | 
| 約定価格 | 39,100円 (100株の場合) | 
| 権利確定日 | 6月末日・12月末日 | 
| 取得最低株数 | 100株 | 
| 株主優待内容 | 100株以上 買物優待券1,000円分 300株以上 買物優待券2,000円分 500株以上 買物優待券4,000円分 1,000株以上 買物優待券5,000円分  | 
| 優待利回り | 2.10% (6月・500株の場合) | 
| 優待到着日 | 9月中旬(6月分)、3月上旬(12月分) | 
12月末権利確定時に1年以上100株以上継続保有の場合

※優待利回り(%)=株主優待の価値(金額換算)÷投資金額×100 で計算してます
数値が高いほどお得な優待です。
投資金額は約定価格で計算しています。
株主優待品
届いた株主優待品はこちらになります。
今回私は500株クロスしたので、こちらは500株での優待品になります。
千趣会の株主優待は、カタログにすることもできますし、買物券としてベルメゾンネットで利用することもできます。
私のオススメは断然、ベルメゾンネットでの利用。

ベルメゾンネットは服だけでなく、家具、キッチン雑貨、食品、コスメなど取扱い商品が多いのでオススメです。
ベルメゾンネットはこちらから見ることができます。
ベルメゾンネットでお買い物券を利用するときは、お買い物券番号とパスワードを入力するだけで簡単です。
3月や9月に楽天から楽天リーベイツ経由にてベルメゾンネットでお買い物すると購入金額の??%が楽天ポイントにてバックされるキャンペーンがでます。
この時に利用するのが1番有効的です。
買物券の有効期限は約半年なので、この期間中に楽天リーベイツのキャンペーンで使いましょう。
2021年9月末にはリーベイツフライデーというものがあり、この期間に利用しました。
有効期限が約半年のため、6月にクロスした優待品と、12月にクロスした優待品のお買い物券を一緒に使うことも可能です。

私は12月分と6月分のお買い物券、合わせて8,000円分をまとめて利用しました。

2000円程で約1万円の靴を買うことが出来ました。
クロス取引の詳細
6月株主優待分
| 2021年 | ||
| 利用証券会社 | SMBC証券 | |
| 買い | 一般信用→現引 | |
| 売り | 一般信用 | |
| 約定日 | 4/9 | |
| 貸株日数 | 80日分 | 
12月株主優待分
| 2020年 | 2021年 | |
| 利用証券会社 | SMBC証券 | |
| 買い | 一般信用→現引 | |
| 売り | 一般信用 | |
| 約定日 | 10/2 | |
| 貸株日数 | 91日分 | 
売買手数料
6月株主優待分
| 2021年 | ||
| 現引きの手数料(金利) | 15円 | |
| 信用取引の手数料 | 0円 | |
| 貸株料 | 585円 | |
| 管理料 | 0円 | |
| 計 | 600円 | 
12月株主優待分
| 2020年 | 2021年 | |
| 現引きの手数料(金利) | 16円 | |
| 信用取引の手数料 | 0円 | |
| 貸株料 | 683円 | |
| 管理料 | 0円 | |
| 計 | 699円 | 
株の在庫状況
6月株主優待分
権利確定月の各週木曜の夜時点(SMBC証券)の在庫状況はこんな感じでした。
(2021年4月時点)
| 在庫数(株) | |
| 権利確定月の前々月 | 在庫なし | 
| 権利確定月の前月 | 在庫なし | 
| 権利確定月の1週目 | 在庫なし | 
| 2週目 | 在庫なし | 
| 3週目 | 在庫なし | 
| 最終週 | 在庫なし | 

4月上旬の朝方にたまたま在庫が2万株ほど復活していて、クロス出来ました。
12月株主優待分
権利確定月の各週木曜の夜時点(SMBC証券)の在庫状況はこんな感じでした。
(2020年12月時点)
| 在庫数(株) | |
| 権利確定月の前々月 | 在庫なし | 
| 権利確定月の前月 | 在庫なし | 
| 権利確定月の1週目 | 在庫なし | 
| 2週目 | 在庫なし | 
| 3週目 | 在庫なし | 
| 最終週 | 在庫なし | 

人気の銘柄で在庫は常に枯渇気味でした。
6月分:4月から在庫チェックしてましたが、常に在庫がない状態でした。
12月分:9月4週目までは在庫が2万株以上残っていましたが、10月以降は常に枯渇してました。
SMBC証券でのストック注文方法についてはこちらに詳細公開しています。
まとめ
※直近の年の分だけ記載してます。
| 6月 | 12月 | |
| 株主優待価格 | 4,000円 | 4,000円 | 
| 売買手数料 | 600円 | 699円 | 
| 利益 | 3,400円 | 3,301円 | 
・人気銘柄のため早めにクロス。
→6月:3月末までに
→12月:9月末までに
・株価が安いが早くからクロスする必要があるため、手数料は高め。
・株主優待が買物券かカタログ。
→買物券が使えるベルメゾンネットは取扱い商品が多いのでオススメ。
→買物券の有効期限は約半年。

お得と優待大好き、「5年で3000万貯めた」なおちゃんママです。現在総資産4000万円。投資歴7年目に突入。
1歳年上の夫と5歳の男の子の3人家族、関西に住んでます。このブログでは知識がなかった私が
5年で3000万貯めることができた方法を赤裸々に公開。
誰でも給料以外でわくわくしながら資産が増えていく方法を紹介しています。
																	
																	
																	
																	
																	
																	
																	
																	
																	
											
							
							
							
															
							
							
							
															
							
							
							
															
										
					
									








