総資産運用実績

2022年6月25日現在の総資産額、資産運用実績公開

なおちゃん
なおちゃん
こんにちわ、時短ワーママのなおちゃんママです。
.
資産を増やすために大切なことの1つとして
【資産の把握】があります。
.
.

我が家も月に1度、給料日に資産のチェックを行い

①現状を把握する
.
②予定通りのプランで資産が増えているのか確認
.
③プラン通りに行ってなければ、これからどうすべきか考える
.
のこの3ステップを行っています。
このブログでは、投資や資産を増やすための発信を行っているので
.
困ったさん
困ったさん
運営者は本当に資産増えてるの?
増えてるなら一体いくら増え、資産はどんなポートフォリオなの?
と疑問をお持ちの方のために、私の資産運用実績とともに、総資産額を公開しています。

 

なおちゃん
なおちゃん
年間400万貯金を行っている我が家。
今回はそんな我が家の2022年6月末時点での総資産になります。

 

2022年6月25日時点での総資産

結婚3年目30代前半夫婦+2歳児、3人家族の総資産額は…

¥19,797,540

約1980万円でした。

内訳はこんな感じです↓↓

現金
ポイント
トラリピ
日本株
米国株
夫つみたてNISA
妻つみたてNISA
ジュニアNISA
夫ideco
妻ideco
夫企業型DC
¥9,851,751
¥234,280
¥1,015,779
¥123,843
¥649,478
¥779,983
¥1,927,254
¥2,397,204
¥634,600
¥463,199
\33,000

 

1年前と比較して、資産は約450万円増えていました。

資産を増やすことができた要因が2つあります。

資産が増えた理由

1.貯蓄型保険の解約
2.コツコツ先取り貯蓄(投資)
3.副業による収入増加

 

1.貯蓄型保険の解約
貯蓄型保険を解約し、解約返戻金を自分で投資などで運用することで保険でお遺徳より資産は増えました。

2.コツコツ先取り貯蓄(投資)
毎月強制的に18万円は投資に回っています。
そのおかげで、貯金が苦手な私でもお金を使い切ることなく資産を増やすことができています。

3.副業による収入増加
労働によるメインの収入だけでなく、クロス取引やFXなど副業で収入を増やすことができています。

.

我が家は資産を全額現金でもっているわけではなく、インフレ問題と、資産運用のため分散投資(積立投資)も行っています。

今回は、資産運用の現在の状況も一緒に公開していきます。

 

 

ソーシャルレンディングの運用実績

2019年3月から運用をスタート、現在は一旦お休み中。

投資先 投資金額 損益
クラウドバンク 0円 +29,669円
SBIソーシャルレンディング 0円 +852円
maneo 0円 +5,553円

2020年10月時点で運用して19か月経過しましたが、totalでの利益は+36,074円。

クラウドバンクは1番運用していたため、利益が高いです。

SBIソーシャルレンディングは、人気が高く案件を獲得するのが難しいです。

私がよく利用していたクラウドバンクは比較的案件も多く、海外や日本の案件などがあります。

1番多い時はソーシャルレンディングに、50-60万円ほど運用に回していました。

現在は、他の投資を勉強中のため、ソーシャルレンディングは一旦お休み中です。

また、しばらくしたらこちらでの運用も再開予定。

ソーシャルレンディングを始めた頃は、ネットで見ただけだったのでちゃんと勉強しようと思い、その時に購入した本がこちらになります。

簡単、丁寧にわかりやすく解説してくれソーシャルレンディングを始められる方には是非読んでいただきたいオススメ本です。

1万円からはじめる投資 ソーシャルレンディング入門【電子書籍】[ SALLOW ]

価格:1,760円
(2020/9/6 09:14時点)
感想(0件)

 

日本株の運用実績

投資先 時価評価額 損益額 損益%
明光
ネットワーク
80,200円 -18,000円 -22.44%
くら寿司 336,500円 -21,500円 -6.38%
ヤマダHD 48,00円 +900円 +1.91%

明光ネットワークは、クロス取引で売建ができておらず現物保有することになりそのままになってます。

くら寿司は、株主優待目当てで購入。
株主優待貰ったら、手放す予定が株価下がり手放すタイミングを失いとりあえず保有。

いずれも株価はどんどん下がってきて塩漬けされてます。
株価が戻ってきたら、手放したいと思ってます。
早く、株価戻ってきてーー!!

 

あとは、SBIネオモバイル証券とSBI証券で、クロス取引用に端数を購入しています。

SBIネオモバイル証券でしか端株は購入してませんでしたが、SBI証券でキャンペーンが2021年2月にありその時に、SBI証券でも購入しました。

投資先 時価評価額 損益額 損益%
SBI
ネオモバイル証券
31,167円 +1,323円 +5.35%
SBI証券 28,010円 -266円 -0.94%

 

SBI証券で保有している端株はこちらです↓

東京特殊電線 オオバ
原田工業 プレナス
全国保証 三東工業社
河西工業 アダストリア
フランスベッドHD メディアスHD
上新電機 コーセーアールイー
リコーリース コメダHD
ヤマシタヘルスケア 明光ネットワーク

 

SBIネオモバイル証券で保有している端株はこちらです↓

長瀬産業 ファースト住建
新東工業 近鉄エクスプレス
トップカルチャー オリバー

 

 

米国株、米国ETFの運用実績

コロナショックで株価が下がった時に購入し、その後は私のお小遣いを貯めて、少しずつ銘柄を増やしていってます。

2021年12月には米国株の個別株だけでなく、ETFも購入しました。

少しずつ、金の卵を増やしていってます。

投資先 投資金額 損益額 損益%
ABT 843.12ドル +139.41ドル +16.53%
AMZN 2,510.38ドル +237.02ドル +9.44%
HDV 526.41ドル +92.01ドル +17.47%
SPYD 817.52ドル +209.98ドル +25.68%
JNJ 602.96ドル +92.03ドル +15.26%
KO 183.28ドル +71.86ドル +39.20%
MSFT 989.4ドル +681.98ドル +68.91%
XOM 477.9ドル +484.35ドル +101.33%

2022年に下落していたアマゾン株を追加購入しました。

どれも今のところ含み益で順調。

エクソンモービル(XOM)に関しては、買った時より株価が2倍以上になりました。

価値が2倍になってるので凄いです!

 

米国株を始めるとき、私は当時話題になっていた

バカでも稼げる「米国株」高配当投資

という本を読んで参考にしました。

●手数料が割高にならないように1回で購入する株は、最低でも1,112ドル以上になるように計算してする。
.
●下落相場でも上昇相場でも大丈夫なように、回復株・好況株・後退株・不況株に分散して保有、買い増しする。

 

このバフェット太郎さんの考え方を私も実践してます。
この本は、他にも数字や理論、過去の実績に基づいた考え方が紹介されていてすごく参考になります。

バカでも稼げる「米国株」高配当投資/バフェット太郎【1000円以上送料無料】

価格:1,650円
(2020/9/6 09:10時点)
感想(1件)

 

NISAの運用実績

つみたてNISAとジュニアNISAは夫、妻、子供、3人とも楽天証券で運用しています。

困ったさん
困ったさん
証券会社が色々あって、どこにしたらいいのか悩む。
どうして、楽天証券を選んだの?

 

なおちゃん
なおちゃん

家族全員の証券会社を楽天証券にした理由は3つあります。

簡単に説明しますね。

 

楽天の改悪があり、楽天ポイントが溜まりにくくなってしまいましたが、資産の管理の良さからしばらくは楽天証券のままで運用する予定です。
.
.

NISAの運用状況はこんな感じです↓↓

投資先 時価評価額 損益額 損益%
夫つみたて
NISA
1,237,646円 +244,319円 +24.50%
妻つみたて
NISA
2,022,138円 +537,740円 +36.22%
ジュニアNISA 2,328,299円 +507,284円 +21.7%

妻つみたてNISA

 

夫つみたてNISA

 

ジュニアNISA

 

下がった時も、じっと耐えて保有し続けることが大切です。
株価が底値まで下がっていたときは、マイナスになっていましたが現在は回復してきました。

3人とも、保有している銘柄が微妙に違うため、損益に差があります。
どれが1番利益でてるのかみるのも楽しいのでこのままバラバラで積み立てていきます。

 

idecoの運用実績

idecoもNISAと同様に、夫分と妻分の2人とも楽天証券で積立運用しています。
理由は、NISAと同様、管理しやすいから!!

idecoは楽天クレジット払いが出来ないのが残念なところです。

運用状況はこんな感じです↓↓

投資先 時価評価額 損益額 損益%
夫ideco 627,619円 +132,144円 +15.95%
妻ideco 473,866円 +139,226円 +16.38%

 

idecoの保有銘柄の割合がバラバラなので、リバランスを行おうと思っています。

まだ30代前半なので、idecoは攻めの割合で積み立ててます。
50代になったら、債券などを積み立てるにして、守りのポートフォリオにシフトしていく予定。

夫のideco

 

妻のideco

クロス取引での実績

2020年4月から始めたクロス取引の利益はこちらになります。
クロス利益は、株主優待価格からクロス取引でかかった手数料を引いて計算しています。
現物保有している株主優待も込みで計算されています。
そこはご了承ください。
直近1年のクロス利益を月ごとに集計したものがコチラ↓

株主優待月 クロス利益
2021年1月 0円
2月 54,155円
3月 54,050円
4月 13,471円
5月 16,966円
6月 35,430円
7月 3,506円
8月 53,708円
9月 71,096円
10月 12,663円
11月 14,366円
12月 81,800円

1年間で合計411,211円の利益になっています。

なおちゃん
なおちゃん
1年間で約40万円の株主優待貰ってるってすごいですよね。

 

年ごとで株主優待の利益を見てみると

株主優待月 クロス利益
2020年 130,258円
2021年 411,211円
2022年 332,585円

 

なおちゃん
なおちゃん
クロス取引を始めて約2年間で、合計90万円近い株主優待での利益を貰っていることになります。

 

クロス取引は株主優待を調べるときに、どんなことをしている会社(何を作っている会社)なのか調べたりするので、新しいことも知れて2重で私は楽しんでいます。

 

トラリピでの運用実績

マネースクエアが出している自動FXの【トラリピ】

2020年の夏から資金30万円でスタートし、少しずつ利益が出てきます。

2022年6月時点では、元金124万円に対し、160万円まで資産が増えました。

2年間で36万円の利益です。

 

まとめ

結婚3年目30代前半夫婦+2歳児、3人家族

2022年6月末時点での総資産額は…

¥19,797,540

約1980万円でした。

1年間で約450万円も資産を増やすことに成功しました。

資産運用を始めてまだ5年目ですが、これだけ成果がでているので、運用の大切さを感じます。

株価が上がったり下がったりで、今後も何があるか分かりません。
そんなときでも、焦らずじっと耐えて資産運用をコツコツとしていきたいと思います。

ABOUT ME
なおちゃん
30代の1児男の子を育てるなおちゃんママです。 1歳年上の夫と4歳の男の子の3人家族、関西の都市部から少し外れたとこに住んでます。 このブログでは実際に行った家計改善と快適に暮らせるお家作りの全貌を紹介しています。 結婚・出産を機に、資産を増やしたい!と家計の見直しをスタート。 5年で3000万円貯めました。 現在総資産3200万円。投資歴7年目に突入。 2021年に新築マンションをペアローンで購入。 誰でもできる資産形成の方法を発信しています。