ideco

証券会社の選び方

利用している証券会社

現在、我が家が利用している証券会社を紹介します。

楽天証券

SBI証券

SMBC証券

ネオモバイル証券

この4社を利用しています。

 

主は証券会社として1番最初からにお世話になっていて、且つ楽天生活圏の我が家は「楽天証券」を利用しています。

しっかり使い分けをした方がお得でよいのですが、管理がややこしくなりそうなのでシンプルにまとめているのが我が家流。

シンプルが1番と思っていますが、そんな私が4社も開設している各証券の特徴とおすすめポイントをご紹介していきます。

 

楽天証券

なおちゃんママ
なおちゃんママ

楽天証券で貯まる・使えるポイントは「楽天ポイント」になります。

投資信託の積立でポイントが貯まる

楽天カードクレジット決済にすると毎月50,000円まで、100円につき1ポイントがもらえるので、積立額の1%を貰えることになります。
これだけで、投資の利回りが「1%」増える計算に。
投資信託を50万円以上保有していると、毎月月末に保有している投資信託の残高に応じたポイントがもらえます。(年間最大12,000ポイント)
※idecoはクレジット払いでできない点と、idecoで保有している投資信託は対象外なので注意してください。

 

貯まったポイントで投資できる

投資で貯まったポイントだけでなく、楽天生活圏で獲得したポイントで投資信託の積立ができます。
現金を使わず、気軽に投資を始めたい方にもオススメです。

 

月500円以上をポイント投資で楽天市場でのポイント(SPU)が+1倍になる

投資信託をポイントで500円以上買った月は楽天市場での、お買い物が+1倍になります。

※購入するときは、500円の内、1ポイント使っていればOK。
全部ポイントで支払っても、ポイントと現金の組み合わせでも対象になります。
ただし、1回500円以上にしてください。100円を5回購入では適用されません。

 

 

 

・楽天クレジット払いで投資すると楽天ポイントが貰え、貯まったポイントで月500円以上ポイント投資すると、楽天市場での買い物が+1倍になるなど、楽天生活圏の人にはオススメの証券会社

 

SBI証券

なおちゃんママ
なおちゃんママ

SBI証券で貯まる・使えるポイントはTポイントになります。

ネット証券口座開設数No.1

投資信託の預かり資産残高もネット証券でNo.1と、人気の証券会社です。

 

IPO取扱数や投資信託の取扱本数がネット証券でNo.1

IPO投資を始める人にもオススメです。

 

積立投資のコースが豊富

積立の頻度に合わせて、5種類から選択できます。

毎月積立 毎月の好きな日付で積立できる
毎日(毎営業日)積立 土日祝日を除く毎営業日に自動的に積立できる
毎週積立 毎週、月~金の好きな曜日で積立できる
複数日積立 好きな日付を複数選択して積立できる
隔月積立 2カ月に1回のペースで積立できる

他の証券会社では、毎月積立や毎日積立のみが一般的ですが、選択の幅があるのも人気の理由かもしれません。

 

投資信託の積立でポイントが貯まる

対象となる投資信託の保有金額に応じてポイントが貯まります。

 

貯まったポイントで投資できる

 

 

ジュニアNISAで外国株式も投資できる

他の証券会社では、国内株式は選べても外国株式には投資できません。
ジュニアNISAで外国株式に投資できるのはSBI証券だけです。
子供が知っている銘柄を投資の勉強がてら、一緒に選ぶのも楽しいそうですね。

 

idecoの商品が豊富

商品が豊富なうえに、手数料が安い「eMAIXS Slimシリーズ」を選ぶこともできます。

 

ジュニアNISAで外国株式にも投資したい人や、idecoで手数料の安くて人気のeMAIXS Slimシリーズを選びたい人にオススメの証券会社。

SMBC証券

なおちゃんママ
なおちゃんママ

クロス取引のメインとして利用しています。

クロス取引で利用するならお得

クロス取引で利用するなら、オススメはSMBC証券です。

・信用手数料が0円。

・事務管理料が0円。
そのため、権利付き月よりも前の月にクロスしても管理料がかからず、コストを抑えられます。

・貸株料:1.4%と安い。

・1週間売建を確保できて、手数料を安く抑えられる。
(金曜の17:00に売建し、翌金曜の朝まで確保でき、手放すかクロスするか検討することが出来る)

権利付き月よりも、もっと前の月からクロス取引しても事務手数料がかからず、信用手数料や貸株料のコストを安く抑えられる。
クロス取引を始められる方には、オススメの証券会社。

 

 

ネオモバイル証券

なおちゃんママ
なおちゃんママ

ネオモバイル証券で貯まる・使えるポイントはTポイントになります。
ただし、証券で貰ったポイントは証券内でしか使用できません。
クロス取引の端株保有目的で利用しています。

実質20円で月50万円まで取引し放題

月50万円までの取引なら月額200円(税込みだと220円)かかりますが、Tポイントが200ポイントもらえるので、実質20円しかかかりません。
ちなみにその他の取引手数料はこちらになります。

取引金額(月間) 手数料(税別)
0~50万円以下 200円
50万~300万円以下 1,000円
300万~500万円以下 3,000円
500万~1,000万円以下 5,000円
以下100万円ごとに1,000えんが加算されます(2020年7月時点)

取引しない月も利用料がかかるので、使わない月は一時停止することも可能です。

ネオモバイル証券の一時停止の手順 ※アプリの場合
1.右下のメニューを選択
2.マイページからネオモバイルのサービス利用状況へ
3.「口座の利用を停止する」になっていることを確認して確認画面へ
4.「サービス利用を一時停止する」をクリックこれでネオモバイル証券の利用を一時停止できます。サービスを再開する場合も手順は同じです。
「サービスを停止するのをうっかり忘れて、使用料を払わなくてはいけなくなる」なんてことにならないように、基本はサービスを停止しておき、利用するときのみ再開手続きをして行うことをオススメします。

証券内で貰えるTポイントは、ネオモバイル証券内のみしか使用できず、毎月のサービス利用料の支払いには使用できません。
また、ポイントの有効期限は「付与された月の翌月最終日」なので注意が必要です。

利用料の支払いにはクレジットカードが必要になります。
デビットカードやチャージ式プリペイドカードは対象外です。

 

ポイントで投資できる

保有しているTポイントで投資できるので、使わないポイントがあれば、投資に使ってみてはいかがでしょうか。

 

1株から購入可能

ネオモバイル証券の1番いいところは、1株から購入できるところです。

1株だったら、株価の高い会社の株も購入することが出来ます。
1株でも、しっかり配当金ももらえます。

また、株主優待も受けることが出来ます。

私は、端株(1株)を購入して、長期保有認定を狙い株主優待の継続保有特典を貰おうと思ってます。
これが、ネオモバイル証券を開設した1番の理由です。
ただし、すべての企業で端株を持ってれば継続保有認定されるわけではないのでご注意ください。
株主優待のページに記載されているこの文言をみてください。

3年以上の継続保有とは、毎年3月末日及び9月末日の株主名簿に連続3回以上同一番号にて記載または記録されている状態を指します

この書き方の文言だったら、端株でも長期保有してれば認定される可能性が高いです。

 

取扱は国内株式とロボアドバイザー

取り扱いは国内株式とロボアドバイザーのみで、外国株の取り扱いはされていません。

クロス取引で端株の長期保有のために利用される方にオススメ。

 

まとめ

我が家での使い分けはこのようになってます。

 

夫婦つみたてNISA、ジュニアNISA、夫婦ideco、米国株、国内株、サブクロス取引 ➡ 楽天証券

メインクロス取引 ➡ SMBC証券

クロス取引の端株の保有 ➡ ネオモバイル証券

他の証券でクロス取引確保できなかった場合のクロス取引 ➡ SBI証券

 

自分にとって1番使い勝手が良いものや用途によって、使い分けることが大切です。

ABOUT ME
なおちゃん
30代の1児男の子を育てるなおちゃんママです。 1歳年上の夫と4歳の男の子の3人家族、関西の都市部から少し外れたとこに住んでます。 このブログでは実際に行った家計改善と快適に暮らせるお家作りの全貌を紹介しています。 結婚・出産を機に、資産を増やしたい!と家計の見直しをスタート。 5年で3000万円貯めました。 現在総資産3200万円。投資歴7年目に突入。 2021年に新築マンションをペアローンで購入。 誰でもできる資産形成の方法を発信しています。