ふるさと納税のお得な制度について教えちゃうよ♡
当ページのリンクには広告が含まれます。
ふるさと納税は仕組みさえ知れば、怪しいこともない。
ホンマにお得で、自分が頑張ってほしいと思う自治体に寄付という形で応援することができる凄いシステムなのです。
・ふるさと納税始めてみたいけど不安
・やり方は仕組を簡単に知りたい
・お得に生活したい
何より損したくない
お得すぎるし、何より返礼品何にしようかな~と選ぶのが楽しすぎる~♪
今回は、【ふるさと納税】のお得さと仕組みを分かりやすく、解説してきます。
ふるさと納税って?
普段、住民税は住んでる自治体に納めます。
ふるさと納税は、その住民税を自分が住んでる以外の自治体に納付という形で寄付します。
寄付してくれたお礼に返礼品が貰えるというお得な制度になります。
ふるさと納税をしていない場合
普通に住民税を住んでる自治体に納めて終了。
ふるさと納税をした場合
応援したい(返礼品が欲しい)自治体に、住民税を【ふるさと納税】という形で寄付(納税)します。
すると、寄付した自治体から3割程度の返礼品が送られてきます。
寄付した自治体に自分が払うはずの住民税分を納付したので、寄付した自治体が自分が住んでる自治体に「この方、住民税を私の自治体に寄付という形で支払いしてくれてますよ」と連絡してくれます。
すると、寄付した額から2,000円を差し引いた額が、自分の住んでいる自治体から
「住民税をすでに払ってくれてたから、その分は還付するね」と次の年の住民税や所得税から減額という形で還してくれるという仕組みです。
ふるさと納税で寄付すると、 自治体からお礼として「返礼品」が貰もらえ、(寄付金-2000円)が所得税の還付、住民税の控除を受けられる仕組み
ふるさと納税はいくらできる?
ふるさと納税の寄付金上限額は年収、家族構成、住んでる地域によって異なります。
ふるさと納税の寄付金上限額を知りたい場合は、WEB上でできるシュミレーションで調べてみよう。
シュミレーションに必要な物
ふるさと納税の寄付金上限額をシュミレーションで
調べるために必要なものがあります。
それは、前年度の源泉徴収票か確定申告書
去年の年収や減税されているものを参考に調べていくから、源泉徴収票か確定申告書がいるの。
限度額をシュミレーション
でわ、限度額を調べていきます。
私がいつも使っているのは、ふるさとパレット
オススメ理由が、源泉徴収票を見ながら、そのまま数字を入力することができる♪
生命保険の控除額は?とか難しく聞かれても、どの数字を入力したらいいのか分からないけど、これなら表を細かいとこまでそのまま入力していくだけで、より精密な上限額を調べられるの。
↓この緑の部分を埋めるだけ
実際にシュミレーション
源泉徴収票に沿って、数字を入力していきます。
控除対象者など、該当するものがある人は数字を入力してください。
入力後、【計算する】を押してください。
すると、寄付金控除額の目安が表示されます。
ふるさと納税に必要な手続き
ふるさと納税には必要な手続きがあります。
これしとかないと、ふるさと納税したことが、自治体で分からないから住民税を多く払うハメになることもあるよ。
やることは、難しくないので解説していきます。
ふるさと納税をしたら、税金控除を受けるために「ワンストップ特例制度」もしくは「確定申告」で手続きが必要になるよ。
自分はどっちか確認
税金控除を受けるために「ワンストップ特例制度」もしくは「確定申告」、自分はどちらに該当するか確認してね。
・確定申告が不要な給与所得者
・寄付する自治体が5個以内
・もともと確定申告する予定の人
・寄付する自治体が5個以上の人
医療費控除や株の損益通算、副業による確定申告が必要な人は、ワンストップ特例制度は利用できないので、確定申告を選びましょう。
ワンストップ特例制度
会社員をしていて、今年奥さんが出産した旦那さんや病院で医療費結構かかった人以外はほとんどの人がこの制度を利用できると思います。
・確定申告が不要な給与所得者
・寄付する自治体が5個以内
・寄付できる自治体は5つまで
・翌年の1/10までに各自治体に申請書を送付する
・減税は住民税からされる
ワンストップ特例制度の注意点を見ていきましょう。
寄付できるのは5自治体まで
ワンストップ特例制度は寄付できるのは5自治体までになります。
もし、5自治体以上になると確定申告が必要に…。
翌年の1/10までに各自治体に申請書を送付する
ワンストップ特例制度は、確定申告が不要な代わりに、自治体ごとに申請書を送付する必要があります。
例えば、楽天市場でふるさと納税の返礼品を購入する際に、購入画面でワンストップ特例申請書について選択する画面があります。
ワンストップ特例制度を利用する場合は、必ず希望するにチェックしてください。
そうしないと、ワンストップ特例制度に必要な申請書が届きません。
返礼品を購入したら、後日購入した自治体から申請書が自宅に届くので、捨てずに申請手続きしてね。
申請は、届いた用紙と必要書類を添えて返信するか、アプリで手続きできる自治体もあるみたい。
アプリ対応している自治体かは、申請書をよく確認してね。
用紙で申請するにはこの必要書類が要るよ。
👇
どちらにしても、申請は1/10必着が必須。
減税は住民税からされる
ふるさと納税した分の減税は翌年の住民税などから減税されるよ。
現金で還付されるわけではないから注意してね。
確定申告
ふるさと納税で確定申告が必要な人は以下の通りです。
・もともと確定申告する予定の人
・寄付する自治体が6個以上の人
・ワンストップ特例を1つでも申請し忘れた人
自営業の人、医療費控除や株の損益通算、副業による確定申告がそもそも必要な人は、ワンストップ特例制度は利用できないので、確定申告を選びましょう。
確定申告は毎年2/16~3/15までに税務署に提出すればok。
確定申告での注意点を見ていきましょう。
確定申告で必要な物
確定申告で必要な物はコチラになります。
・寄付金受領証明書
・源泉徴収票
・銀行口座
・マイナンバーカード
確定申告した場合の還付方法
確定申告後、約1~2か月後に所得税還付が行われます。
所得税還付は確定申告で指定した銀行に振り込まれます。
その後、6月から翌年の5月まで、住民税が毎月控除という仕組みで還付されてます。
※ふるさとパレットから引用
ふるさと納税してみよう
けど、どこで買えばいいのか分からないよ…
2025年10月からふるさと納税でサイトのポイント付与が禁止になると言われているけど、ポイント付与が禁止になるのはまだ先の話。
今はポイントも貰えるので今のうちにふるさと納税をしてしまおう!
私みたいに、
・楽天市場でよく買い物をする人
・楽天カードを持っている人
こんな人は楽天ふるさと納税からするのがおすすめ♡
①5と0のつくポイント4倍デーの日
②1日のワンダフルデーの日
1番最強日はお買い物マラソンしていて、①か②に該当する日
ふるさと納税もイベント適応されて、貰えるポイントが増えるから、そのタイミングでやってみてね。
私のオススメ返礼品はこれだよ
\ ふるさと納税品迷ってるなら /
返礼品が届く
ふるさと納税の返礼品が届きます。
返礼品は本当に様々…。
私の地元は田舎で税収面に苦労してましたが、ふるさと納税で色んな人が寄付してくださったおかげで、財政難を乗り越えれたと広報誌に記載されていました。
お金が戻ってきたか確認する方法
ワンストップ特例制度を利用した場合は、正しく寄附金額が税額控除されているか、答え合わせするには毎年5~6月に届く住民税決定通知書で確認できます。
会社員の場合→会社から配布
個人事業主の場合→自治体から送付
ワンストップ特例制度の場合
👇タップするとインスタで解説した投稿が見れるよ
ワンストップ特例制度を利用した人は、住民税決定通知書で確認できます。
※ふるさとパレットから引用
【①市町村税制控除額+②道府県税制控除額ー2500】の金額が、【寄付した金額ー2000円】と同額または超えているか確認してください。
③のように寄付金申告特例控除適用と記載されている場合もあります。
確定申告の場合
ワンストップ特例制度で説明した
【住民税からの控除額+所得税の還付分】が【寄付した金額ー2000円】と同額または超えているか確認してください。
我が家も答え合わせしてみた
結論だけ載せると、しっかり限度額の範囲内でできていました。
計算の方法気になる方は上の画像をタップしてみてみてください。
具体手的な数字入りで解説しています。
ふるさと納税の注意点とポイント
注文するならコレ
ふるさと納税って、普段食べれない豪華な返礼品貰う人が多いんだけど、私の返礼品選ぶポイントはズバリ、家計が助かる品。
お得に生活したいので、日用品を頼むことが私は断トツです。
なので私が選ぶ品は
・トイレットペーパー
・ティッシュペーパー
・洗剤
・肉
・魚
届く時期を選べるものをあるので、一気に届いて置き場所に困る人は、宅配時期をずらして注文してみてね。
これらの生活用品がお得に手に入ったら、家計簿がその分黒字になるよ。
1000円のふるさと納税もある
ふるさと納税をギリギリまでしたいって人にオススメは1000円の物。
【ふるさと納税 1000円】と調べると、結構たくさん出てきます。
一部を紹介
ふるさと納税のおかげで将来に備える
ふるさと納税によって、浮いた生活費を投資に回せばさらに資産増加スピードは加速します。
ふるさと納税を毎年12万していた場合…
30年後には、老後資金の足しになる!
こんなことだって現実になる話。
こんなふうに、
・浮いたお金を投資に回すも良し!
・今の生活を楽しむためにプチ贅沢品を注文するも良し!
ふるさと納税を行うことで、今まで知らなかった自治体も知れて「視野」も「お金の使い道」の選択肢も広がります。
まとめ
今回はふるさと納税について解説しました。
難しい内容もあったと思うけど、このガイドを読んで、今あなたが行動したことは、将来大きな利益を生んでくれて、人生を変えてくれるはずです。
そして、ふるさと納税がホンマにお得っていう事が伝わったはず!
ふるさと納税を活用しない手はないから、まだ始めれてない人は今年こそ【ふるさと納税でデビュー】しましょう。
これからも、一緒に行動してゆるっと資産を増やしていきましょう。
30代の1児男の子を育てるなおちゃんママです。
1歳年上の夫と4歳の男の子の3人家族、関西の都市部から少し外れたとこに住んでます。
このブログでは実際に行った家計改善と快適に暮らせるお家作りの全貌を紹介しています。
結婚・出産を機に、資産を増やしたい!と家計の見直しをスタート。
5年で3000万円貯めました。
現在総資産3200万円。投資歴7年目に突入。
2021年に新築マンションをペアローンで購入。
誰でもできる資産形成の方法を発信しています。